ボクはカマボコと旅に出る

ども!家電が大好きな毎日を過ごしています。新築戸建てを経験したのでそのときのことも、その後の日常生活についても書き書きしていこうと思います。どぞよろしく!

ボクはカマボコと旅に出る

快適エアリーのお手入れ

スポンサーリンク

快適エアリーはとても快適なわけですが、

当然お手入れも必要になってきます。

だいたい2週間に1度ですかねえ、

モニターがアラートをあげてくれます「お掃除しましょう」アイコンを。

表示と一緒に電源部分が点滅するのですぐにわかります。

 

で、これが発生したらなるべく早くお掃除にとりかかるわけです。

専用の金属製の道具を快適エアリーの吹き出し口や吸込み口にカコッとはめて

持ち上げることで蓋が外れます。

f:id:CitronGreen:20160316100554j:plain

で外れるとなかに網とかフィルターとか入っているので

これを掃除機で吸い込んで蓋を戻して完了です。

 

ちなみに1Fは床にこういった口がありますが、

2Fの快適エアリーは壁の上のほうについてますので脚立などを使って同じように掃除します。

2Fの場合専用工具は必要なく手だけで外れるようになってます。

 

あると便利なのはハンディクリーナー。

もうね、これはね必須かなと。

我が家ではダイソンのハンディクリーナーを使ってますが

これがあるおかげでお手入れがすごく楽です。

 

お掃除合図がでたら工具とクリーナーをもって各快適エアリー吹き出し吸い込み口をまわり、

カコッぶいーん! カコッぶいーん!を繰り返すだけ。

慣れてくればそんなに長い時間かからずにおわるかと。

 

本当はエアコンのフィルターも自動掃除機能がついているとはいえ、

こういうふうに定期的に手入れしなきゃいけないんでしょうねえ。

見て見ぬ振りをしてきましたが…。

 

快適エアリーの場合床、壁であっても取り外しやすい位置に設置されているので、

エアコンのお手入れほど縁遠くはならないと思います。

空気清浄機能や暖房冷房除湿機能を備え24時間快適にしてくれる設備ですから

これくらいのお手入れは許容範囲内かなと思うわけで。

 

1回目こそ外し方のコツといいますか、

手順がわかってなかったのでガイドブックをみながらの作業になり

時間かかっちゃいましたが、

2回目からは「あり?これは簡単だ!どんとこい!」的な感じになりましたからね。

なんでも最初が1番大変ってことでね。

 

現在導入するか迷っているかたはお手入れ不要ではないということは

意識しておいたほうがいいかと思います。